

ケアするひともされる人も
心豊かに暮らせる
地域づくりをすすめます
私たちは枚方、須山町の方々へ、
介護福祉・障がい福祉サービスを通じて
ご利用者さま、地域のボランティアとの関わりを大切にし、
心豊かな生活と「わたしの家」としての居場所を提供しています。
これからも利用者さま、地域の皆様と共に支え合い、
この場所が皆様に愛される場所になるよう努めてまいります。

Service
枚方市の須山町近辺にお住まいの方に介護福祉・障がい福祉を届けます。
わたしの家 すやまは、大阪府枚方市の須山町にある介護事業所です。一つの事業所で居宅介護支援からデイサービス・訪問介護・障がい福祉と事業展開しておりますので、ご利用者様によりきめ細やかな対応が可能です。


デイサービス|わたしの家 大学・体育学部
お家から通いたい方、仲間と共に大学形式で学びたい方。
住み慣れたお家で過ごしながらサービスを一部利用されたい方は、ユニークな「大学形式」を取り入れたデイサービスをご利用ください。
仲間と共に学び合い、自立した日常生活を送る支援を行います。

デイサービス|体育学部
リハビリに通いながら、専門家の個別機能訓練指導を受けたい方。
思うように体が動かないとお悩みの方には、専門の機能訓練指導員のリハビリをご利用ください。
お一人お一人に合わせた訓練計画で、ご利用者様らしく、無理なく頑張ることが可能です。

サービス付き高齢者住宅|あいあ〜る
家族のように温かい環境で、安心して施設で暮らしたい方。
介護が必要な方で24時間体制の安心安全な場所で過ごされたい方は「あいあ〜る」をご利用ください。
こだわりの個室でゆっくり過ごされながら、必要に応じて、医療やリハビリなどもご支援しています。

訪問介護・障がい福祉サービス
住み慣れたお家で、サービスを受けたい方。
住み慣れたお家で介護のサービスを受けたい方は訪問介護や障がい福祉サービスをご利用ください。
わたしの家の訪問スタッフがお伺いし、可能な限り自立した日常生活を送れるように支援いたします。
まずはお気軽にご相談ください
お一人で抱え込まずに「どうしたらいいか分からない」、そういったお悩みからでもご相談ください。当施設のケアマネージャーやスタッフがしっかりお話しを伺わせていただきます。








Blog
日々のできごと
-
日々の出来事
新年を迎え、恒例の初詣と餅つき大会を開催しました|体育学部
今年も当施設では、毎年恒例となっている初詣と餅つき大会を無事に開催することができました。 今回はそのイベントの様子をご紹介いたします。 -
日々の出来事
心をつなぐ交流の場「おむすび」イベント開催|訪問介護
昨年11月に、訪問介護をご利用の重度心身障がいをお持ちの方とご家族を主に対象とした交流イベント「おむすび」を開催しました。 -
日々の出来事
キウイを収穫して食べました|体育学部・わたしの家
今年も「すずなり」に実ったキウイを、利用者の皆さまにお届けいたしました。 -
日々の出来事
夏にかき氷を作って食べました|体育学部
わたしの家すやまの体育学部では、暑い時期にかき氷を作って食べました。 -
日々の出来事
2023年度の進級式を行いました|わたしの家
進級式とは わたしの家大学は、学びの場として、毎日学んだことを単位として1年間記録を行います。 学 […] -
日々の出来事
周遊路の夏みかんを収穫しました
毎日ウォーキングで鑑賞しながら育てた、わたしの家の周遊路にある夏みかん。今年も見事に実りました! そ […]
おすすめ記事
-
ピックアップ記事
新年を迎え、恒例の初詣と餅つき大会を開催しました|体育学部
今年も当施設では、毎年恒例となっている初詣と餅つき大会を無事に開催することができました。 今回はそのイベントの様子をご紹介いたします。 -
ピックアップ記事
心をつなぐ交流の場「おむすび」イベント開催|訪問介護
昨年11月に、訪問介護をご利用の重度心身障がいをお持ちの方とご家族を主に対象とした交流イベント「おむすび」を開催しました。 -
ピックアップ記事
2023年度の進級式を行いました|わたしの家
進級式とは わたしの家大学は、学びの場として、毎日学んだことを単位として1年間記録を行います。 学 生(利用者)は1年の成果を確認し新しい学年に進級いたします。1年生は2年生に、2年生は3年生、4年生は大学院生となります […]